食料醸界新聞の記事をピックアップして紹介しています。
バックナンバー
-
<2025年8月29日>
国税庁 米国関税措置にかかる酒類事業者向け説明会
国税庁は、今般の米国関税措置により影響を受ける酒類事業者を対象として、米国関税(…)
明治グローバルFソリューション事業 新商品、食べ方提案で需要喚起
明治は、生活防衛意識が高まる中、需要を喚起し市場を活性化する食べ方提案や新商品(…)
サントリー 大阪工場 「スピリッツ・リキュール工房」
サントリーは、6月に竣工した大阪工場「スピリッツ・リキュール工房」の原料取り扱(…)
日本アクセス 新商品グランプリ25年秋冬
日本アクセスは「新商品グランプリ」2025年秋冬発表会を8月27日、都内の本社で開催し(…)
明治 血中ビタミンD濃度と食事の質が関連
明治は、国立長寿医療研究センターとの共同研究により、血中ビタミンD濃度が食事の(…)
今日の商品 釜めしの素
釜めしの素市場は新米の出回るこれからが本格需要期。米の高騰により、昨年8月ごろ(…)
スーパー8月販売状況 随意契約備蓄米の販売期限延長
8月のスーパー販売状況は、食料品については前月と大きな変化は見られないが、猛暑(…)
ビール酒造組合 堀口英樹新会長 「業界の持続的活性化重要、魅力化と共通課題対応」
ビール酒造組合は、8月1日に就任した堀口英樹会長代表理事(キリンビール社長)の記(…)
サントリー食品インターナショナル 天然水「ちょ備蓄」プロジェクト始動
サントリー食品インターナショナルは、9月の防災月間に先立ち8月22日にサントリー天(…)
DS各社業績 PPIH、トライアル増収増益
ディスカウントストア(DS)を展開するPPIH(パン・パシフィック・インターナショナ(…)
UCC上島珈琲 キッチンカーで「水素焙煎コーヒー」
UCC上島珈琲は、コーヒー挽き売り店「UCCカフェメルカート」が届ける水素焙煎コーヒ(…)
今日の商品 家庭用コーヒー
家庭用コーヒー市場は、価格改定の影響を受け今年4~6月は数量ベースでは前年から減(…)
低アルRTD 7月は推定102%、4カ月ぶり浮上
低アルコールRTD(ハイボール含む)の7月販売数量は、業界推定で前年比102%となり(…)
CVS5社 2025年7月実績
コンビニエンスストア5社の2025年7月度既存店売上高は3社が前年同月を上回り、ロー(…)
秋冬のハム・ソーセージ おでん向け肉加工品
ハム・ソーセージ各社は今秋冬、おでん市場に着目し、新規需要開拓を目指した肉加工(…)
キリンビール 新ノンアルRTD「氷ゼロ スパークリング」展開
キリンビールは、ノンアルコールチューハイの新ブランド「氷ゼロ スパークリング」(…)
キユーピーの介護食戦略 「やさしい献立」をビジネスケアラーに
キユーピーは、仕事をしながら家族を介護する「ビジネスケアラー」が2030年には318(…)
今日の商品 ノンアルRTD
酒類市場では、健康志向の高まりや適正飲酒の啓発による関心の広がりからノンアルコ(…)
ビール4社 7月ビール4カ月ぶり前年超え
7月のビール4社販売数量は、業界推定でビール類計が前年比98%、1~7月累計が97%。(…)
三菱食品 ビジネス・パートナーミーティング2025
三菱食品は仕入先メーカー向け方針説明会「ビジネス・パートナーミーティング(BPM)(…)
三菱食品 4~6月業績
三菱食品の25年4~6月連結業績は売上高5207億47百万円(前年比0.3%減)営業利益67億(…)
みそ市場 大手中心に秋冬新商品続々
大手みそメーカーを中心に秋冬新商品が出揃った。原料事情を始め市場は厳しい環境下(…)
コメ市場動向 新米商戦早くも幕開け
今年の新米商戦が早くも幕を開けた。市場で出回り始めたのは「鹿児島県・種子島産コ(…)
今日の商品 ひやおろし
清酒は秋の需要期に向けて、季節感たっぷりの「ひやおろし」が各蔵元から、相次いで(…)
サントリーホールディングス 25年1~6月連結業績
サントリーホールディングスの25年1~6月連結業績(IFRS)は、売上収益(酒税込み)(…)
アサヒグループホールディングス 25年1~6月連結業績
アサヒグループホールディングスの25年1~6月連結業績は、売上収益1兆3595億51百万(…)
キリンホールディングス 25年1~6月連結業績
キリンホールディングスの25年1~6月連結業績は、売上収益1兆1363億9百万円(前年比(…)
サッポロホールディングス 25年1~6月連結業績
サッポロホールディングスの25年1~6月連結業績は、売上収益2446億96百万円(前年比(…)
日清製粉ウェルナ 「マ・マーパスタ」
日清製粉ウェルナは、家庭用食品の秋需対策として、常温・冷凍の「マ・マーパスタ」(…)
今日の商品 プレミックス
“国産素材使用”は、魅力的なワードの一つで、商品を選ぶ際に重要視する消費者も少(…)
<2025年8月26日>
<2025年8月22日>
<2025年8月19日>
<2025年8月12日>