食料醸界新聞の記事をピックアップして紹介しています。
バックナンバー
-
<2025年7月15日>
キユーピー 事業戦略・財務戦略の両輪で中計推進
キユーピー(髙宮満社長)は今年度(2025年11月期)から28年度までの中期経営計画(…)
キユーピー 25年度上期業績
25年度上期連結業績は、アジアパシフィックを中心とした海外の好調と、国内のタマゴ(…)
CVS5社 2025年6月度販売実績
コンビニエンスストア5社の2025年6月度既存店売上高は全社が前年同月を上回り、ロー(…)
サントリー ベースノンアル「ZEROPPA」
サントリーは、9月16日に発売する飲食店向け“ベースノンアル”「ZEROPPA」の体験会(…)
マルコメ 「2025秋冬ご提案会」4都市で
マルコメは「マルコメグループ2025秋冬ご提案会」を9~11日の3日間、東京マリオット(…)
今日の商品 スポーツドリンク
空梅雨気味の猛暑となり、清涼飲料の販売が6月から上向いている。大塚製薬「ポカリ(…)
ビール4社 6月ビール類計96%、上半期も96%
6月のビール4社販売数量は、業界推定でビール類計が前年比96%、1~6月累計の上半期(…)
三井物産流通グループ 25年度方針
三井物産流通グループは統合2年目(26年3月期)の事業計画方針として①新規事業果実(…)
日清オイリオグループ 環境、鮮度等に焦点の新製品
日清オイリオグループは、家庭用食油の2025年秋季新商品として、環境、鮮度、経済性(…)
J-オイルミルズ 新製品・リニューアルで5種11品発売
J-オイルミルズは、2025年秋季家庭用商品戦略として、JOYL「AJINOMOTO」ブランドで(…)
カバ原産地呼称統制委員会 「国際CAVAデー」にペアリングディナー
カバ原産地呼称統制委員会は、12日の「国際CAVAデー」に合わせ、スペインのスパーク(…)
今日の商品 RTD
暑くなるほどおいしく感じるRTD。特に果汁などをふんだんに使った商品は、フルーツ(…)
包装餅市場 サトウ食品 包装餅値上げへ
包装餅の価格が、最需要期に向けて大きく上昇しそうだ。最大手のサトウ食品は3日、(…)
日本アクセス 広域・CVS営業&ロジ25年度方針
日本アクセスの広域営業部門は25年度、既存の提案に加え物流やAI・DXまで含めた総合(…)
日本フレイル予防サービス振興会発足 予防サービスの認証制度設立へ
日本フレイル予防サービス振興会が有志企業10社により6月25日設立された。今後は、(…)
ヒガシマル醤油 25年度方針
ヒガシマル醤油は25年度(12月期)も引き続き高品質・高付加価値商品の提供を基本方(…)
トライアルホールディングス 西友を子会社化し首都圏戦略強化
九州を基盤としてディスカウントストアを展開するトライアルホールディングス(HD)(…)
今日の商品 ノンアル飲料
ノンアルコール飲料は、チューハイやカクテルテイストの分野で、夏場にすっきり爽や(…)
そうめん 好調(6月)のまま最盛期(7月)入り
そうめんが7月の最盛期を迎えている。気温上昇や早期の梅雨明けなど天候要因も背景(…)
日本アクセス・関東エリア 25年度方針
日本アクセス・関東エリアは25年度の基本方針として営業、物流、商品が一丸となって(…)
公取委 荷主と物流業者との取引調査
公正取引委員会はこのほど「令和6年度における荷主と物流業者との取引に関する調査(…)
サントリー 大阪工場に「スピリッツ・リキュール工房」新設
サントリーは、大阪工場内に新設した「スピリッツ・リキュール工房」が6月に竣工。(…)
日本乳業協会 「夏の猛暑に、ヨーグルト」キャンペーン
日本乳業協会では、乳製品需給ギャップ改善に向けたヨーグルト消費拡大施策として(…)
今日の商品 プロテイン飲料
たんぱく質を意識する消費者が増えている。近年はたんぱく質含有量を商品パッケージ(…)
スーパー2025年6月売上高 食料品は前年を上回り推移
6月のスーパー売上高は、食料品は前年を上回って推移する。ただ、特売への集中度が(…)
日本アイスクリーム協会 24年度アイス市場
日本アイスクリーム協会がまとめた2024年度アイスクリーム販売実績(メーカー出荷ベ(…)
全国清涼飲料連合会 森本新専務理事「現場での雑談と妄想を大事に」
全国清涼飲料連合会(全清飲)の新・専務理事に5月23日に就任した森本真治氏は専門(…)
日本缶詰びん詰レトルト食品協会 2024年生産量
日本缶詰びん詰レトルト食品協会が発表した缶詰・びん詰・レトルト食品の24年(1~1(…)
旭食品 フーデム202
旭食品は25、26日に秋冬展示会「フーデム2025」を「ステークホルダーとの連携強化」(…)
今日の商品 中華合わせ調味料
中華合わせ調味料市場は野菜の価格が下がり安価になってきたこと、節約志向が継続し(…)
<2025年7月11日>
<2025年7月8日>
<2025年7月4日>
<2025年6月27日>